土作りの基本知識

6月30日。だんべい農園始動!まずは土作りからということで基礎知識を調べました。素人による情報収集なので参考までにお願いします。

参考:
http://www.cainz.com/jp/howto/green/tsuchidukuri/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A5%E6%96%99
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%86%E8%82%A5

1.土を耕す

草むしり・石などを退かした後、20~30cmほど土を掘り起こし天地を返し、鍬などを使って土粒をさらに細かくする。

2.堆肥や肥料を投入して土壌を調整

石灰を投入してpHを調整→堆肥を投入→肥料を投入して栄養補給。

堆肥とは

堆肥とは有機物が微生物により完全分解された肥料のこと。肥料は有機肥料と無機肥料に大別される。

肥料の要素

窒素リン酸カリは「肥料の3要素」と呼ばれ、それにカルシウムマグネシウムが合わさると「肥料の5大要素」と呼ばれる。

必須元素

さらに次の17種類は植物が生きるうえで必要不可欠な元素「必須元素」となっている。
窒素・リン・カリウム・カルシウム・酸素・水素・炭素・マグネシウム・硫黄・鉄・マンガン・ホウ素・亜鉛・ニッケル・モリブデン・銅・塩素

有用元素

必須ではないが、あると良い「有用元素」として次のものがある。
ナトリウム・ケイ素・セレン・コバルト・アルミニウム・バナジウム

(日本では鉄・亜鉛・銅・塩素・硫黄は不足することはほぼないため、これら元素を肥料で与える必要性は無い。)

植物には生育に適したpHがある

日本は雨が多いため、ミネラルが流れ出てしまい、酸性になりがちである。植物によって適したpHがある為、石灰などによって調整する。

以下は生育に適したpH。多くの野菜は弱酸性を好む。
5.0~6.5: じゃがいも・とうもろこし・だいこん・そば
6.0~8.0: ほうれんそう・いんげん・たまねぎ・きゅうり・にんじん・トマト・春菊・株・ナス・セロリ・ゴボウ・キャベツ・里芋
7.0~8.0: えんどう・テンサイ・アルファルファ

3.畝(うね)を作る

畝とは細長く直線状に土を盛り上げた所のこと。栽培床と通路の区分になる。日照効率を最大限にするために東西方向に作るのが一般的とされる。

1.土壌に加えた肥料などをよく鋤きこんで混ぜた後、全体を均す。

2.紐などで畝の大きさを設定する。紐にそって鍬で掘り下げる。平畝:5~10cm、高畝:20cm~30cm

3.畝を掘ったら土を平らに均して完成。

表土が乾かないうちに作物を植える。