pi-reiwa / だんべぇ農園

  • 登山
  • だんべぇ農園
  • ブログ
  • 遊び
  • ニュース
  • わたしたちについて
  1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. 月: 2019年12月

ストチュウ/えひめAIの作り方
2019.12.24 だんべぇ農園
ストチュウ 酢と焼酎を混ぜ合わせて作る、殺菌・静菌・虫よけ効果のある液体。噴霧器や霧吹きなどに入れて使用。 材料(10L) 焼酎 10cc 木酢…
堆肥づくり/通りがかりの大先輩の方に畑を案内されました
2019.12.23 だんべぇ農園
この前作った腐葉土培養エリアに追加で落ち葉を投入。JAの精米所でもらった30kgほどの米ぬかを投入(多すぎ!)して土もかけて軽く混ぜました。 そ…
相性のいい野菜と悪い野菜
2019.12.16 だんべぇ農園
野菜産地では単一の作物が見渡す限り広がっているが、その状態は虫害や病気が大発生するリスクを持っている。それらは農薬で抑えることができるが、だんべ…
TIPS
土づくりについて
2019.12.15 だんべぇ農園
土づくりとは肥料や資材をたくさん入れることではなく、土の中の腐植質の量と有益微生物を増やすことである。 降ればドロドロ、乾けばカチカチの土、また…
土作り, TIPS
水対策 雨水をためる装置
2019.12.13 だんべぇ農園
スタバにてノブさんと会議。 だんべぇ農園の近所には300mほどのところに川があるのですが、毎回そこまで数十リットルもの水をくむのは骨が折れる。 …
腐葉土培養エリアの設営とサツマイモ掘り
2019.12.08 だんべぇ農園
暇を持て余したこばやしが近所の公園の落ち葉をかき集めました。 熊手を使って落ち葉を集め、ホームセンターで購入した適当な袋に詰めること2時間。なん…
吹割の滝→龍頭の滝→華厳の滝
2019.12.03 遊び
地上では紅葉が見ごろなのですが、標高が上がるごとに冬の表情に変わってきました。もう山は冬ですね。 吹割の滝です。めっちゃ割れてますね。前日に雪が…

Facebook

Pi-reiwa

Twitter

@pi_reiwa
pi-reiwa / だんべぇ農園
これからの農業とのつながりかた
  • わたしたちについて
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©2025 pi-reiwa.